2021年08月アーカイブ|FXトレードを始めるならテクニカル分析(FXのなるほど!教えます)

2021年08月の記事一覧

デイトレ派! 集まれ! FX初心者でも実践しやすいトレードスタイル 相場分析と取引手法をご案内

fxdarwin2.jpg

月別アーカイブ:2021年08月

  • 2021/08/31ポンド円

    2021.8.30ポンド円TOKYO-Summaryゴトウ日実需(輸出)からの円買い・日経平均が寄り付きから上昇幅を縮小した事からの円買いやゴトウ日実需(輸出)からの円買いで、ドル円は109.70まで、ポンド円は150.94まで下落。・仲値経過後、実需が後退すると、ドル円は109.80まで、ポンド円は151.21まで反発。一方でポンドドルは本日英国がサマーバンクホリデーで休場と言う事も有り、1.3765を挟んで揉み合いとなっています。2021.8.30ポンド円L...

    記事を読む

  • 2021/08/28ポンド円

    2021.8.27ポンド円TOKYO-Summary日経平均連動・日経平均が寄り付きから下落幅を拡大するとリスク回避のドル買いが進行。ポンドドルは1.3679まで、ポンド円は150.46まで下落。その後、日経平均が徐々に下落幅を縮小するとドル売り戻しが入り、ポンドドルは1.3702まで、ポンド円は150.68まで反発上昇。一方でドル円は109.88まで下落となっています。2021.8.27ポンド円LONDON-Summaryダウ先物上昇や原油先物急騰を受けてのドル売り・1...

    記事を読む

  • 2021/08/28FX

    トレード始めるならテクニカル分析:wonderfx初心者向け基礎知識と基本の教科書売買を提供。ポンド円、ドル円、ユーロ円、ポンドドル、ユーロドルの「トレード戦略」と「リアルタイムトレード」を公開。         主なテクニカル分析の分類(トレンド系)・移動平均線・一目均衡表・ボリンジャーバンド・パラポリック・ポイント・アンド・フィギア・ペンタゴンチャート(オシレーター系)...

    記事を読む

  • 2021/08/27ポンド円

    2021.8.26ポンド円TOKYO-Summary日経平均やダウ先物の下落から円買いが進行・日経平均やダウ先物の下落から円買いが進行。ドル円は109.92まで、ポンド円は151.14まで下落。一方でポンドドルはポンド円に連れて1.3748まで下落。・日経平均が下げ止まると、ドル円は109.98まで、ポンド円は151.30まで反発上昇。一方でポンドドルはポンド円に連れて1.3756まで反発しています。2021.8.26ポンド円LONDON-Summaryユーロポンドでのユーロ...

    記事を読む

  • 2021/08/26ポンド円

    2021.8.25ポンド円TOKYO-Summary米債権連動・日経平均上昇幅を縮小も米10年債権利回り上昇からドル買いが優勢となり、ドル円は109.86まで、ポンド円は109.86まで上昇。一方でポンドドルは1.3712まで下落。・その後、米10年債権利回りが上昇幅を縮小するとドル売り戻しが入り、ドル円は109.72まで、ポンド円は150.51まで失速。一方でポンドドルは1.3725まで反発しています。2021.8.25ポンド円LONDON-Summary米10年債利回り上昇が重...

    記事を読む

  • 2021/08/25ポンド円

    2021.8.24ポンド円TOKYO-Summaryユーロポンドでのユーロ売りポンド買い・日経平均上昇からリスク選好のドル売り・円売りが進行。ドル円は109.78まで上昇。一方でポンドドルは1.3710まで下落。ポンド円は両通貨の相反する動きから150.50を挟んで揉み合い。・13時過ぎからユーロポンドでのユーロ売りポンド買いが進行。ポンドドルは1.3742まで、ポンド円は150.90まで上昇。一方でドル円はクロス円の上昇に連れて109.81まで上昇となっ...

    記事を読む

  • 2021/08/24ポンド円

    2021.8.23ポンド円TOKYO-Summary日経平均大幅高やダウ先物やアジア株価堅調に推移した事でリスク選好のドル売り・日経平均大幅高やダウ先物やアジア株価堅調に推移した事でリスク選好のドル売りが進行。ポンドドルは1.3657まで、ポンド円は150.06まで上昇。一方でドル円は仲値に掛けて実需(輸入)からの円売りが入り109.93まで上昇。その後、対欧州・オセアニア通貨などでドル売りが進んだ影響も受けの伸び悩みとなっています。2021...

    記事を読む

  • 2021/08/21FX

    トレード始めるならテクニカル分析:wonderfx初心者向け基礎知識と基本の教科書売買を提供。ポンド円、ドル円、ユーロ円、ポンドドル、ユーロドルの「トレード戦略」と「リアルタイムトレード」を公開。         主なテクニカル分析の分類(トレンド系)・移動平均線・一目均衡表・ボリンジャーバンド・パラポリック・ポイント・アンド・フィギア・ペンタゴンチャート(オシレーター系)...

    記事を読む

  • 2021/08/21ポンド円

    2021.8.20ポンド円TOKYO-Summary株安からリスク回避のドル買い・円買い・仲値に掛けてゴトウ日実需(輸入)からの円売りが入ると、ドル円は109.88まで、ポンド円は149.88まで上昇。・仲値経過後、実需が後退。更に日経平均や上海総合指数が大きく下落するとリスク回避のドル買い・円買いが進行。ドル円は109.62まで、ポンド円は149.30まで、ポンドドルは1.3618まで下落。・その後、ドル円は109.77まで、ポンド円は149.65まで、ポンド...

    記事を読む

  • 2021/08/20ポンド円

    2021.8.19ポンド円TOKYO-Summary日経平均下落や原油先物軟調からリスク回避のドル買い・日経平均下落や原油先物軟調からリスク回避のドル買いが進行。ドル円は110.22まで、ポンド円は151.20まで上昇。一方でポンドドルは1.3710まで下落。・日経平均下落に伴うリスク回避のドル買いが一巡すると、ドル円は110.15を挟んで、ポンド円は151.15を挟んで、ポンドドルは1.3720を挟んで揉み合いとなっています。2021.8.19ポンド円LONDON-Su...

    記事を読む

2021.8.30 Summary

2021.8.30ポンド円TOKYO-Summary

ゴトウ日実需(輸出)からの円買い

・日経平均が寄り付きから上昇幅を縮小した事からの円買いやゴトウ日実需(輸出)からの円買いで、ドル円は109.70まで、ポンド円は150.94まで下落。
・仲値経過後、実需が後退すると、ドル円は109.80まで、ポンド円は151.21まで反発。一方でポンドドルは本日英国がサマーバンクホリデーで休場と言う事も有り、1.3765を挟んで揉み合いとなっています。

2021.8.30ポンド円LONDON-Summary

ユーロポンドでのユーロ買いポンド売り

・ユーロポンドでのユーロ買いポンド売りが緩やかに進行すると、ポンドドルは1.3747まで、ポンド円は151.00まで下落。一方でドル円は109.85を挟んで膠着となっています。

2021.8.30ポンド円NY-Summary

米10年債権利回り低下からドル売り戻し

・ドル買いの流れを受けてポンドドルは1.3733まで、ポンド円は150.99まで下落。その後、米10年債権利回り低下からドル売り戻しに。ポンドドルは1.3767まで、ポンド円は151.27まで反発となっています。
カテゴリ
タグ

2021.8.27 Summary

2021.8.27ポンド円TOKYO-Summary

日経平均連動

・日経平均が寄り付きから下落幅を拡大するとリスク回避のドル買いが進行。ポンドドルは1.3679まで、ポンド円は150.46まで下落。その後、日経平均が徐々に下落幅を縮小するとドル売り戻しが入り、ポンドドルは1.3702まで、ポンド円は150.68まで反発上昇。一方でドル円は109.88まで下落となっています。

2021.8.27ポンド円LONDON-Summary

ダウ先物上昇や原油先物急騰を受けてのドル売り

・17時まではダウ先物上昇を受けたリスク選好のドル売り、17時以降は原油先物急騰を受けてのドル売りで、ドル円は110.26まで、ポンド円は151.27まで上昇。一方でポンドドルはユーロポンドでのユーロ売りポンド買いが進行し1.3728まで上昇となっています。

2021.8.27ポンド円NY-Summary

米金融緩和の早期縮小観測が後退。米10年債権利回り低下からドル売り

・パウエルFRB議長の発言が伝わると米金融緩和の早期縮小観測が後退。米10年債権利回り低下からドル売りに。ドル円は109.78まで下落。一方でポンドドルは1.3781まで上昇。ポンド円はドル売りの綱引き出で、ポンドドルの上昇に連れて151.51まで買いが入る反面、ドル円の下落に連れた売りも出た為151.08まで下押しとなっています。
カテゴリ
タグ

テクニカル分析によるトレード戦略

  • 投稿 2021/08/28
  • FX
広告4
(49)pixta_36934654a20210807.jpg

トレード始めるならテクニカル分析:wonderfx

初心者向け基礎知識と基本の教科書売買を提供。ポンド円、ドル円、ユーロ円、ポンドドル、ユーロドルの「トレード戦略」と「リアルタイムトレード」を公開。

HOME3.jpg   お試し10日間-3   募集概要-3   入会受付新規継続再入会-6

主なテクニカル分析の分類
(トレンド系)・移動平均線・一目均衡表・ボリンジャーバンド・パラポリック・ポイント・アンド・フィギア・ペンタゴンチャート(オシレーター系)・RSI・ストキャスティクス・DMI・MACD・CCI(総合系)・ヒストリカル・ボラティリティ・ボラティリティシステム

FXポンド円 FXデイトレード FXテクニカル分析 FXトレードド戦略 FX基礎知識 FX初心者向け FX基本の教科書売買 FX短期売買法

2021.8.26 Summary

2021.8.26ポンド円TOKYO-Summary

日経平均やダウ先物の下落から円買いが進行

・日経平均やダウ先物の下落から円買いが進行。ドル円は109.92まで、ポンド円は151.14まで下落。一方でポンドドルはポンド円に連れて1.3748まで下落。
・日経平均が下げ止まると、ドル円は109.98まで、ポンド円は151.30まで反発上昇。一方でポンドドルはポンド円に連れて1.3756まで反発しています。

2021.8.26ポンド円LONDON-Summary

ユーロポンドでのユーロ買いポンド売り

・米10年債利回りの上昇が一服するとロングポジションの調整からドル円は110.04まで下落。一方でポンドドルはユーロポンドでのユーロ買いポンド売りから1.3731まで下落。ポンド円は両通貨からのポンド売り・円買いで151.17まで下落となっています。

2021.8.26ポンド円NY-Summary

アフガニスタンを巡る地政学リスクの高まりが警戒され、ダウ平均が下落。リスク回避のドル買い・円買い

・アフガニスタンを巡る地政学リスクの高まり(アフガニスタンの首都カブールの空港周辺で大規模な爆発や銃撃が発生し、死傷者が出た)からが警戒され、ダウ平均が下落。リスク回避のドル買い・円買いが進行し、ドル円は109.93まで、ポンド円は150.61まで、ポンドドルは1.3689まで下落となっています。
カテゴリ
タグ

2021.8.25 Summary

2021.8.25ポンド円TOKYO-Summary

米債権連動

・日経平均上昇幅を縮小も米10年債権利回り上昇からドル買いが優勢となり、ドル円は109.86まで、ポンド円は109.86まで上昇。一方でポンドドルは1.3712まで下落。
・その後、米10年債権利回りが上昇幅を縮小するとドル売り戻しが入り、ドル円は109.72まで、ポンド円は150.51まで失速。一方でポンドドルは1.3725まで反発しています。

2021.8.25ポンド円LONDON-Summary

米10年債利回り上昇が重しとなり、失速

・英10年債権利回り上昇からポンド買いが進行。ポンドドルは1.3743まで、ポンド円は150.93まで上昇。しかし米10年債利回り上昇が重しとなり、ポンドドルは1.3712まで、ポンド円は150.62まで失速。一方でドル円は109.90まで上昇となっています。

2021.8.25ポンド円NY-Summary

ユーロポンドでのユーロ売りポンド買い

・米財受注[速報]の上振れを受けて円売り・ドル買いが先行。ドル円は109.98まで上昇。一方でポンドドルは1.3696まで下落。ポンド円は両通貨のドル買いの綱引きで150.70を挟んで揉み合い。
・ユーロポンドでのユーロ売りポンド買いが入ると、ポンドドルは1.3766まで、ポンド円は151.45まで上昇。一方でドル円は円売り・ドル買いが継続し110.12まで上昇幅を拡大となっています。
カテゴリ
タグ

2021.8.24 Summary

2021.8.24ポンド円TOKYO-Summary

ユーロポンドでのユーロ売りポンド買い

・日経平均上昇からリスク選好のドル売り・円売りが進行。ドル円は109.78まで上昇。一方でポンドドルは1.3710まで下落。ポンド円は両通貨の相反する動きから150.50を挟んで揉み合い。
・13時過ぎからユーロポンドでのユーロ売りポンド買いが進行。ポンドドルは1.3742まで、ポンド円は150.90まで上昇。一方でドル円はクロス円の上昇に連れて109.81まで上昇となっています。

2021.8.24ポンド円LONDON-Summary

米10年債権利回り低下から円買い

・16時から米10年債権利回り低下から円買いに。ドル円は109.64まで、ポンド円は153.29まで下落。一方でポンドドルはユーロポンドでのユーロ買いポンド売りが進行して1.3692まで下落。その後、ユーロポンドが下落に転じると1.3732まで反発しています。

2021.8.24ポンド円NY-Summary

米10年債権利回り上昇に転じドル買い

・コモディティ価格の上昇を背景に、資源国通貨買い・ドル売りが強まると、ドル円は109.41まで、ポンド円は150.05まで下落。一方でポンドドルは1.3747まで上昇。
・米10年債権利回り上昇に転じると、ドル円は109.75まで、ポンド円は150.69まで反発上昇。一方でポンドドルは1.3711まで下落。その後、金利の上昇が一服すると、ドル円は109.70を挟んで、ポンド円は150.55を挟んで、ポンドドルは1.3725を挟んで揉み合いとなっています。
カテゴリ
タグ

2021.8.23 Summary

2021.8.23ポンド円TOKYO-Summary

日経平均大幅高やダウ先物やアジア株価堅調に推移した事でリスク選好のドル売り

・日経平均大幅高やダウ先物やアジア株価堅調に推移した事でリスク選好のドル売りが進行。ポンドドルは1.3657まで、ポンド円は150.06まで上昇。一方でドル円は仲値に掛けて実需(輸入)からの円売りが入り109.93まで上昇。その後、対欧州・オセアニア通貨などでドル売りが進んだ影響も受けの伸び悩みとなっています。

2021.8.23ポンド円LONDON-Summary

英10年債権利回りが上昇幅を拡大しポンド買い

・英10年債権利回りが上昇幅を拡大しポンド買いに。更に原油先物上昇を受けてドル安が活発化した事に連れてポンドドルは1.3679まで、ポンド円は150.56まで上昇。一方でドル円は米10年債利回りが上昇した他、クロス円が上昇に引きずられて110.09まで上昇となっています。

2021.8.23ポンド円NY-Summary

米長期金利が低下に転じドル売り

・原油先物や金、銀など商品相場が堅調に推移するとドル安が活発化。ポンドドルは1.3999まで、ポンド円は150.75まで上昇。一方でドル円は米長期金利上昇を背景に110.14まで上昇。
・米長期金利が低下に転じるとドル円は109.72まで、ポンド円は150.21まで失速。一方でポンドドルは1.3720まで上昇幅を拡大しています。
・米長期金利が更に低下幅すると、ドル円は109.65まで低下幅を拡大。 一方でポンドドルは1.3732まで上昇幅を拡大。ポンド円は両通貨のドル売りの綱引きで150.60を挟んで揉み合いとなっています。
カテゴリ
タグ

テクニカル分析によるポンド円トレード戦略

  • 投稿 2021/08/21
  • FX
広告4
(47)pixta_36933734_S20210731.jpg

トレード始めるならテクニカル分析:wonderfx

初心者向け基礎知識と基本の教科書売買を提供。ポンド円、ドル円、ユーロ円、ポンドドル、ユーロドルの「トレード戦略」と「リアルタイムトレード」を公開。

HOME3.jpg   お試し10日間-3   募集概要-3   入会受付新規継続再入会-6

主なテクニカル分析の分類
(トレンド系)・移動平均線・一目均衡表・ボリンジャーバンド・パラポリック・ポイント・アンド・フィギア・ペンタゴンチャート(オシレーター系)・RSI・ストキャスティクス・DMI・MACD・CCI(総合系)・ヒストリカル・ボラティリティ・ボラティリティシステム

FXポンド円 FXデイトレード FXテクニカル分析 FXトレードド戦略 FX基礎知識 FX初心者向け FX基本の教科書売買 FX短期売買法

2021.8.20 Summary

2021.8.20ポンド円TOKYO-Summary

株安からリスク回避のドル買い・円買い

・仲値に掛けてゴトウ日実需(輸入)からの円売りが入ると、ドル円は109.88まで、ポンド円は149.88まで上昇。
・仲値経過後、実需が後退。更に日経平均や上海総合指数が大きく下落するとリスク回避のドル買い・円買いが進行。ドル円は109.62まで、ポンド円は149.30まで、ポンドドルは1.3618まで下落。
・その後、ドル円は109.77まで、ポンド円は149.65まで、ポンドドルは1.3634までショートカバーが入りも、ショートカバーが一巡すると、ドル円は109.62まで、ポンド円は149.33まで、ポンドドルは1.3618まで再下落しています。

2021.8.20ポンド円LONDON-Summary

リスク回避が一服から揉み合い

・欧州株やダウ先物が下げ渋っている事からリスク回避が一服。ポンドドルは1.3609まで、ポンド円は149.18まで下落後、揉み合いと。一方でドル円も109.65を挟んで揉み合いとなっています。

2021.8.20ポンド円NY-Summary

リスク回避が後退し円売り・ドル買いが進行

・ダウ平均上昇を受けて過度なリスク回避が後退し円売り・ドル買いが進行。ドル円は109.88まで、ポンド円は149.80まで上昇。一方でポンドドルは1.3602まで下落もその後は週末を控えたポジション調整のポンド買い戻しが入り1.3634まで反発。一巡後、週末を控えて徐々に動意が薄まり、ドル円は109.80を挟んで、ポンド円は149.60を挟んで、ポンドドルは1.3625を挟んで揉み合いとなっています。
カテゴリ
タグ

2021.8.19 Summary

2021.8.19ポンド円TOKYO-Summary

日経平均下落や原油先物軟調からリスク回避のドル買い

・日経平均下落や原油先物軟調からリスク回避のドル買いが進行。ドル円は110.22まで、ポンド円は151.20まで上昇。一方でポンドドルは1.3710まで下落。
・日経平均下落に伴うリスク回避のドル買いが一巡すると、ドル円は110.15を挟んで、ポンド円は151.15を挟んで、ポンドドルは1.3720を挟んで揉み合いとなっています。

2021.8.19ポンド円LONDON-Summary

欧州株全面安や日米株価先物安からリスク回避のドル買い・円買い

・欧州株全面安や日米株価先物安からリスク回避のドル買い・円買いが進行。ドル円は109.48まで、ポンド円は149.63まで、ポンドドルは1.3664まで下落。その後、株価の下落が一服すると、ドル円は109.75まで、ポンド円は150.32まで、ポンドドルは1.3698までショートカバーが入っています。

2021.8.19ポンド円NY-Summary

米長期金利が低下幅を縮小するとドル買い

・欧州時間急落からの買い戻しが入り。、ポンドドルは1.3694まで、ポンド円は150.29まで上昇。
・米長期金利が低下幅を縮小するとドル買いが優勢となり、ポンドドルは1.3637まで、ポンド円は149.72まで下落。一方でドル円は米長期金利が低下幅を縮小した事や米景気先行指標総合指数が市場予想を上回った事から109.83まで上昇となっています。
カテゴリ
タグ
Copyright©2020-2021 fxdarwin All Rights Reserved.

この著作権は樫木鋼太郎に帰属。無断転載を禁じます。ヘッダ画像の著作はmiceking / PIXTA。